小林製薬が販売している「イージーファイバー」シリーズ。食物繊維が摂れる性格上、女性に人気の商品となっていますが、実は多くの男性が気にしている内臓脂肪にも効果があるということで話題になっています。
今回は、そんな本商品シリーズの中でも、特定保健用食品(トクホ)に認定されている「イージーファイバートクホ」の内臓脂肪や中性脂肪に対する効果・秘密についてご紹介します。
目次
内臓脂肪にイージーファイバートクホが効く理由
イージーファイバートクホが内臓脂肪に効く秘密は、本商品に含まれている「難消化性デキストリン」にありました。難消化性デキストリンには、取り入れた糖・脂肪の吸収スピードを遅らせ、さらに脂肪の蓄積を抑制する力があります。これによって、内臓脂肪の増加を抑えることができるのです。
原材料と成分を調査
「イージーファイバートクホ」について
- どういった原材料を使用しているのか気になる
- 添加物や着色料が含まれていないか不安
- 成分に関して知りたい
という方のために、原材料名と成分を表記しました。
原材料は難消化性デキストリンのみです。
製品1パック(5.2g)当たりの成分分析表 | ||
---|---|---|
エネルギー | 4.9~7.5kcal | |
たんぱく質 | 0g | |
脂質 | 0g | |
炭水化物 | 糖質 | 0~0.78g |
食物繊維(難消化性デキストリン) | 4.2g | |
ナトリウム | 0.0085~0.34mg |
添加物や着色料の心配はご無用。成分に関しても低カロリー&脂質ゼロなので、減量中の不安要素は一切ございません。
それでも、難消化性デキストリンだけで商品が成立している驚きもあります。
難消化性デキストリンが内臓脂肪に効く理由
難消化性デキストリンは、植物由来の成分からつくられるデンプンの一種です。
内臓脂肪への付着を少なく
これが内臓脂肪にどんな役割があるのかというと、まず小腸での糖・脂肪の吸収を緩やかにさせ、内臓脂肪への付着を抑えてくれます。
血中中性脂肪を上げない
さらに、食後の血中中性脂肪値の急激な上昇を抑え、内臓・中性脂肪を減らす効果まであるのです!いずれも内臓脂肪ができる原因を抑えてくれる役割を果たしているのですね。
イージーファイバーを買わなくても難消化性デキストリンは簡単に摂取できる?
そんな心強い難消化性デキストリン、必ず「イージーファイバートクホ」を使用しなければ摂取することはできないの?と思われる方もいるはず。実は難消化性デキストリンは、トウモロコシなどに含まれてるデンプンを分解し、その中の難消化成分を取り出して「水に溶ける性質を持つ食物繊維」にしたものです。
イージーファイバーシリーズ以外の難消化性デキストリン摂取方法
ご家庭で作るのは不可能に近いので、やはり商品として販売されているものを買った方が良いかと思われます。イージーファイバーシリーズの他にも、
- 難消化性デキストリンの袋詰め(通販サイトで500g:1000円程度で買えます)
- 1包ずつ包まれている大塚製薬の「賢者の食卓」
- 飲料に難消化性デキストリンを含んだアサヒの「十六茶」「三ツ矢サイダー」(いずれもトクホ飲料)
などの販売もございます。
一番良い難消化性デキストリン商品とは?
たくさんある難消化性デキストリン関連商品、どれが一番良いのか?という疑問が浮かびます。結論から言うと、自分のライフスタイルや体質の中で、一番摂りやすい形状の商品を選ぶのがオススメです。
自分に合った難消化性デキストリン商品の見つけ方
例を挙げるなら、手間をかけずに仕事の休憩中に摂取したい方は飲料タイプを。お腹を冷やしやすい体質ならばごくごく飲んでしまう飲料タイプは避け、あたたかい飲み物に混ぜられる粉末タイプを使用する、というように考えていくのがベストです。
下痢やおならに影響?イージーファイバーが引き起こす現象を徹底検証
イージーファイバーが引き起こす現象、つまり難消化性デキストリンがもたらす効果や症状ですが、基本的には食物繊維がもたらすものと同じと考えて大丈夫かと思われます。
おならが出やすくなる
始めに、おならが出る仕組みを再確認。人は食事などの際に空気も一緒に取り入れます。その空気が体の中の消化管を通っておならとして出ていきます。
おならが出やすい状況とは
その消化管、とくに腸が活性化している状態だと、おならが出やすくなり、体内に入った空気を積極的に外に出すようになるのです。
難消化性デキストリンで腸が活性化
この腸を活性化させる要因となるのが食物繊維。つまり、食物繊維でもある難消化性デキストリンを多く取りすぎると、必然的におならが出やすくなりますね。
下痢気味の腸内環境も改善できる
難消化性デキストリンは、水溶性の食物繊維です。水溶性の食物繊維は粘着力があり、その力がゆっくりと働いて腸内の余分な水分を吸収してくれるので、便を適度なかたさに調整してくれます。
善玉菌が増える
また、水溶性の食物繊維は善玉菌の増加にも貢献してくれるため、下痢などの腸内環境の不調といった、腸内環境の改善にもつながります。
イージーファイバー価格比較 どこで買うのが一番お得?
小林製薬の公式オンラインストアでは、「イージーファイバー(R)乳酸菌プラス」ならば販売されていますが「イージーファイバートクホ」は取り扱っていない様子。となると、ドラッグストアやネットストアで購入することになります。
せっかく買うならお得に買いたいものですよね。どこで買うのが一番お得なのでしょうか?
【イージーファイバー トクホ 30パック】価格ランキング | |||
---|---|---|---|
順位 | 店舗名 | 価格 | 1位との差額 |
1位 | 楽天市場内のショップ | 846円 | 最安値 |
2位 | Amazon・マツモトキヨシ | 848円 | +2円 |
3位 | ヨドバシ・ビックカメラ | 934円 | +88円 |
(2016年11月中旬時点)※送料除外
出典:http://kakaku.com/item/K0000753097/
846~848円の価格帯で販売しているネットショップがお得なのではないかと思います。もしかしたら、街のドラッグストアも、セール時はこの価格に勝るかもしれませんね。
【猫に飲ませた口コミ】イージーファイバーって猫にもいいの?
イージーファイバーに関して調べていると、時折猫の腸内環境の改善に使用しているとの声を見かけます。実際に猫にイージーファイバーを与えてみた口コミを見てみましょう。
また、獣医さんから見た猫への使用の可否も確認したいところです。
良い口コミ | 悪い・どちらでもない口コミ |
---|---|
便秘の猫に1回の食事毎に小さじ2分の1ほど与えたところ、1日おきにちゃんと出るようになりました | 猫の便がもともと硬めで水分がなく、水溶性食物繊維だと胃腸にとどまってしまうと困ると感じ、諦めました |
便秘解消をめざして使用したが、調子はなかなかいいみたい | 1週間ほどしか続けなかったので効果ははっきりわからなかった。 |
無味無臭なので猫が気づかずに食べてくれました |
猫が嫌がらずに食べてくれる、腸内環境が改善されたという声も聞けているようです。ただし、水溶性食物繊維は水を吸収してしまうので、便が硬めで水分の少ないぱさぱさタイプだと相性があまり良くないのかもしれません。
獣医からもGOサイン
獣医さんの意見としては、イージーファイバーは食物繊維なので猫に与えても大丈夫とのこと。さらに、難消化性デキストリンの効能を踏まえると肥満や糖尿病、脂質異常症の緩和にも役立つ可能性があるとの意見もありました。
ただし、猫に持病がある場合や、飼い主さんから見て気になる点や不安な点があれば、事前にかかりつけの獣医さんに相談してみてくださいね。
イージーファイバートクホvsイージーファイバードリンク 効果比較
イージーファイバートクホシリーズには、ドリンクタイプの「イージーファイバードリンク」があること、ご存知でしたか?ドリンクタイプと従来のタイプ、何か違いがあるのでしょうか。
成分の比較表 | |||
---|---|---|---|
項目 | イージーファイバートクホ
1パック(5.2g)当たり |
イージーファイバードリンク
1本(100ml)当たり |
|
エネルギー | 4.9~7.5kcal | 51kcal | |
たんぱく質 | 0g | 0g | |
炭水化物 | 糖質 | 0~0.78g | 12g |
食物繊維 (難消化性デキストリン) |
4.2g | 4.8g |
購入する際にどちらのタイプがおすすめなのか?これは普段のライフスタイルや、健康面で気にしている部分で判断すると良いかもしれません。
使い勝手が良い粉末タイプ 糖質制限中にも
従来の粉末タイプは、料理や飲み物に混ぜて使用するのがベター。お家に帰ってから料理やドリンクを作って、まったり過ごしたいという方におすすめです。
糖質もドリンクタイプに比べると遥かに抑えられているので、糖質制限をされている方にも向いているかと思います。
ドリンク向きは休憩中に甘いものを摂りたい時
「イージーファイバードリンク」はアロエ味と飲みやすいフレーバー。休憩時、一息つきたいときに飲んだり、価格も156円(税込168円)と購入しやすい値段なので、昼食時のお供で購入したりするのも良いかもしれませんね。
さらに、レタス約2個分の食物繊維なので、普段外食が多く、野菜不足を感じている方にもおすすめですよ。
まとめ
小林製薬のイージーファイバーシリーズは、粉末やドリンクタイプ、さらには乳酸菌入りタイプなど、バリエーションに富んだ商品展開を行っています。
それぞれのライフスタイルや体質に合ったものを選べて内臓脂肪を抑えられるというのは、忙しいビジネスマンにとっては大変嬉しい話ですね。もちろん、内臓脂肪が気になる自分だけではなく、家族やパートナー、さらには愛猫と一緒にこのイージーファイバーシリーズを試してみてはいかがでしょうか。