この商品はサントリーホールディングス株式会社が100%出資するサントリーウェルネス株式会社が開発、そして販売を手掛けています。日本を代表する有名企業の一翼であり、別に研究機関も備えた環境から生まれた渾身の逸品と言えます。
企業は油の研究することから始まり、ゴマ由来の『セサミン』に至ります。研究を重ねる中で新しい商品群『自然のちから』シリーズを発売し、そのひとつとして『DHA&EPA+セサミンEX』は生まれました。
目次
サントリー DHA&EPA+セサミンEXの内臓脂肪への効果
公式サイトで目立つのは『考える力をサポート』という表現です。青魚効果でサラサラや最高濃度、セサミン配合という表現も、すべて『考える力をサポート』することに至ります。
高齢化が進む日本のための商品
少子高齢化が進む中で、“若い時のように働けない”“判断がゆらぐ”“記憶力が減退してきた”など、認知症につながるかも知れないという懸念に対して、この商品の訴求は説得力が増すのではないかと感じます。
「内臓脂肪」という言葉は見当たらない
ですから、公式サイトの中には、内臓脂肪への効果を表す言葉は見つかりません。しかし、血液のサラサラ効果は血中の脂肪や悪玉を減らすことだと他メーカーの商品で十分認識が深まっていますから、その段階を理解したユーザを取り込もうとする方策ではないでしょうか。販売戦略に他メーカーとの差別化を見ることができます。
1日4粒(1.60g)あたりの成分表
DHA | 300mg |
EPA | 100mg |
セサミン | 10mg |
ビタミンE | 55mg |
熱量 | 11.0kcal |
たんぱく質 | 0.49g |
脂質 | 0.96g |
炭水化物 | 0.09g |
ナトリウム | 0~7mg |
食塩相当量 | 0~0.02g |
カリウム | 1mg未満 |
リン | 1mg未満 |
1日4粒でゴマ由来のセサミンが、単体商品『セサミンEX』と同じ量を摂取できます。ビタミンEも同じです。
DHA・EPA量は十分で低カロリー
もちろんDHAとEPAの量も他商品と比べて十分です。それでいて熱量つまりカロリーは低く抑えられています。主な購買層=考える力をサポートして欲しい層にとって内容量・構成は魅力的だと感じました。
あとは価格とのバランスが気になるところですが、それについての考察は後半で。
サントリーDHA&EPA+セサミンEX 他のサプリとの違いとは?
サントリーはヘルスケア分野でも本気モード全開です。創業以来の社是『やってみなはれ』の精神が生かされています。
DHA・EPAの十分な含有量
DHA・EPAとも理想的な摂取量は1日あたり1gだと言われていますが、通常の食事から摂取することはなかなか難しい量です。
20%含有量アップ
この商品では1日4粒で400g(DHA300mg+EPA100mg)摂る事ができます。製法を見直すことでこれまでよりも20%含有量をアップすることができました。他商品と比べても見劣りする事はありません。
国産ゴマから抽出したセサミン配合
サントリーウェルネスの歴史は、セサミン研究開発の歴史。そのセサミンを単品商品(セサミンEX)と同量摂る事が出来るという表現は説得力があります。さらに原材料のゴマは国産品を使っていることでも信頼度がアップします。
ビタミンE配合
ビタミンEは血行促進を促し若々しい身体を維持する働きがあります。この成分も『セサミンEX』と同量摂ることができます。こちらも原材料は国産の大豆で、安心できます
オリザプラス配合で体調を整える
オリザプラスの原材料は玄米です。安心の国産品を使っています。オリザプラスは、加齢とともに乱れがちな体調を整える力があると言われています。
このセサミン+ビタミンE+オリザプラスはそれぞれの効力を発揮するだけでなく、酸化しやすいDHA・EPAを守る機能も備えています。
DHA・EPAサプリの最終形態か
以上のような特徴を整理すると、この商品は『セサミンEX』にDHA・EPAをバランスよく配合した理想形と言えるのかも知れません。
『はっきり冴えわたる毎日を実感したい人』にとって、この商品は『考える力をサポート』してくれる力強い存在なのです。
【口コミ】サントリーDHA&EPA+セサミンEX
効果が見られない事、そして他商品に比べて『高い』という評価が多いようです。これは多くの口コミに見られる事ですが、効果を実感できた人にとっては感じないことも、そうではない人にとっては不満となります。
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
コレステロールが高いのでこちらに変えてみました。結論…ものすごくいいです。 | 2瓶飲みましたが、高額なのになんの効果も感じらなかったので止めました。 |
体が、少し軽くなった気がします。胃にも、優しい印象。 | 1ヶ月飲んで定期検診にのぞみました。去年よりコレステロールが上がっていました。 |
これを飲み始めてから、日中、仕事中に眠くなるという事がなくなりました。 | なーんも効果なし。何故にこんなに高価格?? |
夫婦で摂り続けて3ヶ月くらい経ちました。LDLコレステの数値が標準になってました! | 値段が高いのが難点。今は他社さんのものを飲んでいます。 |
身体も軽く、体力もました様な気がします。 | 1本飲み終わっても変化は感じられませんでした。続けるにはお値段が少々高いですね。 |
厳しい意見はどうして?
この商品のメインターゲットは『スッキリを実感したい』、年齢はおおむね中高年以降です。そういう方々のマイナスポイントだったのか、詳しく検証する必要はあるかも知れません。
納得の価格と実績
価格だけ捉えると、確かに他社製品より高額という印象は否めません。1日当たり180円以上です。しかしセサミンEXの機能にDHA・EPAが配合されたという内容量を吟味すれば、適切な価格設定ではないかとの評価もありました。
そうした信頼がDHA市場売上11年連続第1位、同市場売上シェア69%という業績につながっています。
【楽天/amazon/公式サイト】どこから買うのがお得か調べました
表示:税込み
楽天 | Amazon | 公式サイト |
---|---|---|
通常価格 5,940円/箱(120粒)の場合 | ||
5,130円/箱 | 4,591円/箱 | 定期お届けコース
対象商品が5,346円に |
地域・購入額によって送料が変動 | 送料無料 | 毎回送料無料 |
価格に大きな差がありません。使いなれた通販モールを使うのか、お買い上げポイントを集めているとか値引き以外の特典が得られるかで選択が変わるのだと思います。
鮮度重視で公式サイトに軍配を上げる
各出店者も商品管理には気を使っていると思いますが、酸化しやすいという商品特性を考えれば確認したい点です。生鮮食品と同じ基準で選ぶとしたら、公式サイトからの購入はもっとも理想の新鮮さが実現できると思います。
まとめ
サントリーと聞けば、多くの方はウィスキーやビール、缶コーヒーなどのソフトドリンクという総合飲料メーカーを連想されると思います。しかいこの商品に代表されるような健康補助食品・化粧品メーカーとしても一面も兼ね備えています。
中心となるのはサントリーウェルネス株式会社、30年以上の歴史に支えられています。
この会社がまず取り組んだのは油の研究でした。そして開発に至ったのがゴマ由来のセサミンに注目した『セサミンEX』です。テレビCMや新聞広告でも大きな紙面を使って訴求しているので目にした方も多いと思います。
独自の研究機関を設置して、その後多くの商品を開発します。そのひとつが『DHA&EPA+セサミンEX』なのです。このほかにも多くのラインナップがありますが、注目したいのはボトルデザインです。これは飲料メーカーで養われたデザインの力が幸いしていると感じます。
それぞれの商品特性を訴求しながら、一列に並べてみれば気持ちいいほどの統一感を感じさせてくれます。それは無理なく生活に溶け込む要素を備えていることにつながります。生活の一部であることが大切なのです。
サントリーという企業は、一方でアルコールを中心とした飲料を発売し、他方では健康維持を目的にした商品の開発販売を手掛けています。相反するようにも感じます。
しかし『酒は百薬の長』という一面を思う時、全て関連した事業展開なのだということに気付かされます。